外壁塗装に光触媒塗料を使うメリット・デメリット、使う前に知っておきたいこと3つ。
近年、住宅性能への関心の高まりから、防汚、遮熱、防カビなどの機能を備えた外壁用の機能性塗料の注目が高まっています。 なかでも、次世代塗料といわれている光触媒塗料は「理想的な機能を持った塗料」ともいわれており、外壁塗装に使用したいという方も多いです。
今回は、光触媒塗料のメリットとデメリット、使用する前に知っておきたいことを紹介します。
光触媒塗料とは
光触媒塗料は、二酸化チタンなどを原料とする「光触媒」を含んだ特殊な塗料です。 メーカーによって機能や性能に違いがありますが、日光に反応して汚れを分解する「セルフクリーニング効果」を持っていることが大きな特徴です。また、塗料に含まれた二酸化チタンが発生する活性酸素は空気中の大気汚染物質を分解する働きがあるため、汚れがつくこと自体を防いでくれます。 さらに、一般的な塗料よりも耐久性が高く、美しい状態を長期間保つことができます。
光触媒塗料のメリット
高い機能を持つ光触媒塗料を使うとさまざまなメリットを得ることができます。
【汚れがつきにくい】
塗料に含まれている二酸化チタンが紫外線と反応して活性酸素を出し、表面についた有機物的な汚れを分解するだけではなく、空気中のホコリなども分解します。 さらに、光触媒塗料は塗膜と汚れの間に水が入りやすい「親水効果」を持っているため、分解した汚れは雨によって流れ落ちます。 この、汚れの原因を減らす、汚れがついても分解する、雨水で汚れが落ちやすいという「セルフクリーニング効果」があることから、光触媒塗料は「汚れがつきにくい」といわれています。排気ガスで外壁が汚れやすい、交通量の多い道路に面した家に適しています。
【カビやコケが生えにくい】
また、光触媒塗料を塗った壁はカビやコケが生えにくくなります。これは、セルフクリーニング効果でカビやコケの栄養となる有機汚れを分解・除去するためです。 風通しがよくない、湿度が高いなど、カビやコケが生えやすい場所に適しています。
【空気を浄化する】
光触媒塗料は空気中のホコリやチリといった汚れだけではなく、大気汚染物質なども分解する空気清浄作用も備えています。
【耐用年数が長い】
光触媒塗料の耐用年数は10年~15年、場合によっては20年といわれています。 一般的によく使われるウレタン塗料の耐用年数は6~10年、シリコン塗料の耐用年数は8~15年ですので、他の塗料に比べると耐用年数が長いという特徴があります。 セルフクリーニング効果を備えているため、美しい外観を長く保つことが可能です。
【メンテナンスが減る】
ウレタン塗料やシリコン塗料に比べると耐用年数が長いため塗り替えの頻度が少なくなるだけではなく、セルフクリーニング効果で汚れにくいので外壁洗浄の手間も減らすことができます。 メンテナンスの回数が減ると、外壁塗装にかかるコストのなかでも負担が大きい「足場代」が減り、メンテナンスコストの節約に繋がります。
【遮熱効果つき塗料もある】
セルフクリーニングや防カビなどの効果を持った光触媒塗料ですが、なかには赤外線の反射率が高い遮熱効果つきの光触媒塗料もあります。 遮熱効果がついていると屋内の気温が外気の影響を受けにくくなるため、光熱費を押さえることができます。夏に気温が上がりやすい日当たりのよい場所に建つ家の場合、遮熱効果付きの塗料が適しています。
光触媒塗料のデメリット
機能性が高くメリットが多い光触媒塗料ですがデメリットもあります。光触媒塗料を使用するかどうか決めるときは、メリットだけではなくデメリットも注目しましょう。
【費用が高い】
耐用年数が長くセルフクリーニング効果を持つ光触媒塗料を使うと、塗り替えや洗浄などのメンテナンスコストを削減することができますが、他の塗料に比べると高額なため初期費用が高いです。 また、通常の外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りとなりますが、光触媒塗料は下塗り・中塗り・上塗り・光触媒コーティングの4回塗りとなるため、工期が伸びて施工費も高くなります。
【信頼性がまだ低い】
光触媒塗料は比較的新しい塗料であるだけではなく、費用が高いことからあまり普及しておらず、効果の実証がほとんどされていません。そのため、普及している一般的な機能性塗料に比べると信頼性がまだ低いといえます。 ただし、これまでの塗料は実証した耐用年数とメーカーが計算によって出した耐用年数が大きく違うということはほとんどないため、光触媒塗料の耐用年数もメーカー発表の数値を信用してもよいのではないでしょうか。
【使用できない材質と場所】
光触媒塗料は他の塗料に比べると硬い塗膜を形成するため、素材にあわせて伸び縮みする「追従性」が高くありません。 そのため、木や樹脂とは相性が悪く、ひび割れを起こしてしまいます。クラックが発生しやすいコンクリートなどにも使用しないほうがよいでしょう。 また、光触媒塗料は屋根用がないため、外壁に光触媒塗料を使うと屋根の塗料と耐用年数にズレが出てメンテナンス回数が増える可能性があります。
【日陰などでは効果半減】
光触媒塗料の効果は日光に当たることで発揮されるため、日陰など日当たりの悪い場所では効果を発揮することができません。 周囲に高い建物が多い、日照時間が短いなど立地条件によってはメリットを得ることができず、デメリットの方が多くなります。
【カラーバリエーションが少ない】
光と反応することで効果を発揮する光触媒塗料は、光に反応しにくい濃色やビビッドな色は少なく、白ベースの色が基本となります。 カラーバリエーションが少ないため、外観イメージに合う色がない可能性があります。【汚れないというわけではない】
セルフクリーニング効果で汚れにくいというメリットがある光触媒塗料ですが、無機質の汚れを分解することはできないため、土や砂、錆び汚れはついてしまいます。 また、分解効果や親水効果で汚れが落ちやすいといっても強い汚れも自然に落ちるというわけではないので、注意が必要です。
光触媒塗料を使う前に知っておきたいこと
【塗り替えが面倒】
光触媒塗料は表面に光触媒コーティングを塗って仕上げるため、次に塗り替えるときは光触媒コーティングに対応している専用の下塗り剤を使用する必要があります。 光触媒塗料を使用した場合、同じ業者に塗り替えを依頼するとスムーズですが、耐用年数が長いため同じ業者に依頼できなかったり、光触媒塗料を使用した記録が残っていなかったりする可能性があります。そのため、事前に光触媒塗料を使用したことを業者に伝える必要があります。 業者によっては光触媒塗料で施工した面の塗りなおしは請け負っていないケースもあるため、注意が必要です。
【光触媒塗料の扱いになれた業者を選ぶ】
光触媒塗料は他の塗料に比べると粘度が低くサラサラとしており、扱いが難しいという特徴があります。 そのため、塗りムラなどが発生しやすく、ムラがあることで一部だけ汚れて見える、色が違って見えるなどの問題が起こる可能性があります。 機能が十分に発揮されない、耐用年数より早く剥離してしまうといったトラブルも起こりやすいため、光触媒塗料の扱いに慣れた技術力の高い業者を選ぶことが重要です。
【悪質な業者に注意】
残念なことに、外壁塗装業者のなかには光触媒塗料ではない塗料を「光触媒塗料です」という悪質な業者もいます。 また、訪問営業の業者や「光触媒塗料を格安で塗装します」という業者などには特に注意が必要です。 見積もりでは安い金額を提示していたのに施工が終わってから高額を請求された、光触媒塗料ではないのに光触媒塗料と同等の金額を請求された、手抜き工事ですぐに剥離してしまったなどのトラブル例もあります。なので、訪問営業や電話勧誘があった場合は即決せず、口コミなどをチェックしてから慎重に決めましょう。 また、複数の業者から合い見積もりを取り、金額だけではなく見積書の内容を見比べて信頼できる業者を選ぶことも重要です。
まとめ
光触媒塗料には多くのメリットがありますが、デメリットも多く、外壁の材質によっては使用できないケースもあります。 また、耐用年数はシリコン塗料よりも長いため、長期的なコストは光触媒塗料の方が安くなる可能性がありますが、耐用年数に大きな差がないフッ素塗料であれば、光触媒塗料の方が高くなる傾向があります。 また、比較的新しい塗料であるため、信頼性がやや低く、思うような効果を得られない可能性がありますので、業者に勧められるまま光触媒塗料を選んでしまうのではなく、他の塗料と比較したり、メリット・デメリットを参考にしながらしっかり検討をしてください。
▼マルキペイントのトップページはこちら▼
▼塗料の種類はこちら▼