マンションの外壁塗装前の雨漏りや爆裂の処理方法について。
雨漏りを起こしたり外壁が爆裂しているのを見つけたりしたときは、外壁補修で対処します。
しかし、いったん塗装が済んでしまうと「どこにどのような処理をしたのかわからない」ということから不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
今回は、外壁塗装前の雨漏りや爆裂の処理方法についてご紹介します。
外壁からの雨漏り
雨漏りというと屋根から起こるというイメージがありますが、外壁から起こる雨漏りが意外と多いものです。
また、外壁からの雨漏りは屋根の雨漏りよりも気付きにくいという特徴があります。これは、壁が立っていることから雨が染み込みにくく、壁の中にある防水シートや断熱材が雨水の侵入を防ぐため、内壁側に雨染みができにくいといった理由からです。
つまり、外壁からの雨漏りは「意外と起こりやすい割には気付きにくい」うえ、「気づいたときにはすでに防水シートや断熱材も傷んでいる」といった深刻な状態であることが多いということです。
建物を深刻な雨漏り被害から守るためにも、定期的なチェックとメンテナンスは欠かせません。
シーリングの劣化
外壁の雨漏りが起こる原因として多いのがシーリングの劣化です。マンションはもちろん、小規模のハイツや一軒家でも「継ぎ目」となる部分にシーリング材を使用します。
製品や環境などによってシーリング材の寿命は異なりますが、どのようなシーリング材でも時間が経過すると劣化が進み、ひび割れや剥落などを起こします。
【サッシ周辺】
サッシ周辺のシーリング材が劣化すると、サッシと外壁の間に大きな隙間ができたり、亀裂が入ったりすることがあります。
また、サッシの上部は雨水がたまりやすいため、雨が染み込みやすいのが特徴です。被害の進行が早いので、早めに対処する必要があります。
サッシ周辺のシーリング材が劣化している場合、既存のシーリング材を撤去して新しいシーリング材を充填する「打ち替え」や、既存のシーリング材の上にシーリングを施す「増し打ち」に加え、サッシの取り付け位置修正と固定、またはサッシ交換なども行います。
サッシの構造などによっては打ち替えできないケースがありますので、このような場合は増し打ちで対処します。
【窯業系サイディングの目地】
マンションの外壁にも使用されるサイディングは、壁に大きなボードを貼りつける外壁施工方法です。
貼り付け方法はサイディングの種類によって異なりますが、サイディングの中でも最も普及している「窯業系サイディング」はボード同士の継ぎ目をシーリング材で埋めているのが一般的です。
窯業系サイディングは木のように、湿気を吸うと伸び、乾燥すると縮む特性があるため、目地を埋めているシーリング材が固くなってくるとサイディングの伸び縮みに対応できず、サイディングボードとの間に切れ目ができる、シーリング材の真ん中に亀裂が入るといったことが起こります。
小さな切れ目や亀裂程度であればすぐに問題になることはありませんが、放置して切れ目が大きくなったり、シーリングが抜け落ちたりすると雨水が構造の内部にまで染み込む原因になります。
サイディングの目地部分の劣化による雨漏には、シーリング材の打ち替えを行います。
クラック
湿気を吸うと伸び、乾燥すると縮む性質があるコンクリートやモルタル、窯業系サイディングの外壁は、経年劣化などによって「クラック」と呼ばれるひび割れを起こすことがあります。
コンクリートの外壁にクラックが起こるのは珍しいことではなく、小さなクラック程度であればそれほど問題になりません。
しかし、クラックの大きさや程度によってはすぐに対処が必要なこともあるため、注意が必要です。
【軽微なクラック】
表面に細い線のようにできる軽微なクラックは、すぐさま問題になるということはほとんどありません。補修する必要はありますが、すぐに対応しなければならないということでもありません。
軽微なクラックは、クラックにパテやシーリング材を充填して補修します。
【幅の広いクラック】
幅が1mm以上あるクラックは雨水が染み込みやすいため、放置していると雨漏りで構造材を傷める原因となります。クラックの規模が大きくなったり、染み込んだ雨水が原因で「爆裂」が起こる前に、できるだけ早く補修しましょう。
幅が広いクラックの場合、クラック部分をU字やV字にカットし、パテやシーリング材でその部分を埋めるという処理を行います。
また、サイディングは変形やクラックの度合いによって、ボードの交換で対処することもあります。
【大規模なクラック】
クラックの幅が大きい、クラックの範囲が広いなど、クラックの規模が大きい場合、モルタルやコンクリート外壁であればパテやシーリング材による補修を行ったあと、金属系サイディングで外壁を覆う「外壁カバー工法」を行うのが一般的です。
また、窯業系サイディングの場合も「外壁カバー工法」を実施するか、全面的にサイディングを張り替えます。
いずれの場合も費用負担が大きくなるので、クラックが大きくなる前に対処できるとよいですね。
爆裂
コンクリートの外壁が内側から爆発したように押し出されたり、崩れたりする現象を「爆裂」と呼びます。美観を損ねる、建物を傷めるというだけではなく、落下したコンクリート片で怪我をする可能性もあるため、できるだけ早く補修を行う必要があります。
爆裂が起こる原因
爆裂はコンクリート内部に埋め込まれた鉄筋やボルトといった金属部品が錆びることで起こります。
クラックなどから雨水や炭酸ガスが浸入すると、通常はアルカリ性であるコンクリートが中性化します。コンクリートが中性化すると鉄筋に錆が発生し、体積が膨張。その結果、鉄筋周辺のコンクリートが外側に押し出され、まるで内側で爆発が起こったような状態になるのです。
自然災害が原因で起こる爆裂
爆裂は経年劣化ではなく、自然災害でも起きることがあります。
例えば、地震で建物の構造に歪みが生じ、その歪みが原因で外壁にクラックが発生。クラックから雨水が染み込んで爆裂を起こすといったケースです。
このようなケースの場合、構造の歪みが原因で爆裂が起きているので、事態はかなり深刻です。台風や地震のあとにクラックや爆裂を発見したというときは、構造部なども詳しく調査しましょう。
なお、自然災害が原因の外壁爆裂やクラックは火災保険でカバーできることがありますので、一度ご相談ください。
爆裂の処理
内部構造の錆が原因で起こる爆裂は、雨漏りのように「埋めて終わり」というわけにはいきません。
まず、爆裂によって浮いたコンクリートを取り除き、錆びた鉄筋をむき出しにします。目視では確認できないこともあるので、打検ハンマーなどを使って念入りに調査します。
むき出しにした鉄筋の錆をワイヤーブラシなどで落としたあと、きれいになった鉄筋に錆止め塗料を塗り、新しいコンクリートで鉄筋部分を覆います。このとき、しっかりと錆落とし(ケレン作業)と防錆処理を行わないと再発してしまうので、注意が必要です。
放置すると倒壊の危険も
爆裂をそのまま放置するとコンクリートの崩落が進み、鉄筋が完全にむき出しになってしまいます。むき出しになった鉄筋は錆の進行が早く、錆が進むと鉄筋はどんどん弱くなります。
錆びの範囲が広がって損傷が広がると、建物が倒壊してしまう危険性もあります。
爆裂を発見したら、見た目の規模が小さくてもできるだけ早く対処しましょう。
雨漏りや爆裂の応急処置
雨漏りや爆裂は発見したらすぐに対処するのが基本ですが、業者の都合がつかないなどの理由からすぐに対処できないこともあります。
このような場合、そのまま放置していると状態が悪化してしまいますので、ブルーシート覆ったり、防水テープで雨の侵入口を塞いだりして応急処置をしておきましょう。
軽微なクラックであればDIYで補修することもできますが、雨漏りを起こすほどの大きなクラックや爆裂の補修は専門的な道具や技術が必要です。転落などの事故を招くこともあるので、無理に補修しようとせず、プロに依頼してください。
まとめ
外壁に雨漏りや爆裂が起きたというときは、できるだけ早く対処する必要があります。
また、雨漏りや爆裂は「気づいたときには深刻な状態になっている」ということも少なくないため、普段から外壁の状態に注意を払い、雨漏りや爆裂の前段階であるクラックやシーリングの劣化などに気付くことができるとよいですね。
定期的に外壁の塗り替えなどを行っていると、マンションの上階など見えづらい場所のチェックも行うことができます。メンテナンスコストはかかりますが、被害が深刻になってからでは補修にかかるコストや手間の方が大きくなるだけではなく、建物の寿命を縮めてしまう可能性もありますので、定期メンテナンスをおすすめします。
外壁の塗り替えや補修などをご検討の方は、ぜひマルキペイントにご相談ください。
▼大規模修繕についてもっと知りたい方はコチラ▼
マンションの雨漏りや爆裂などの施工事例
-
熊谷市マンション 大規模修繕工事。外壁塗装:ハイパーユメロック。
埼玉県北地域の中心都市、熊谷市で築42年、11階建てマンションの大規模修繕工事のご依頼をいただきました。 外壁にクラックが多く、雨漏りしていることにお困りで、理事長様よりお問い合わせいただいたのがご縁でした。 42年の長い歴史と住人の皆さまのたくさんの思い出が詰まったマンションです。
▼マルキペイントのトップページはこちら▼
▼マルキペントのビルやマンションの施工事例はコチラ▼