1.外壁塗装の施工の流れ【仮設足場工事】
仮設足場工事は作業する上で、重要な工事です。
この足場がしっかり組まれないと、良い工事ができません。
塗りやすい高さの調整や、グラグラして作業に集中できなくならないよう、
しっかりきっちり組んでいきます。
2.外壁塗装の施工の流れ【高圧洗浄】
高圧洗浄は150高圧で行います。
水の出口はスクリューの状態で放出し、頑固な汚れを綺麗にしていきます。
また、外壁、屋根以外でも汚れが目立つ部分は綺麗に洗っていきます。
3.外壁塗装の施工の流れ【下地調整(クラック処理)】
クラック部分は、丁寧にコーキングを入れていきます。
その後ウエスで綺麗に拭取ることで、クラックがどこにあったか分からないようにします。
あまり、大きなクラックはウエスでふき取った後、模様を付けることで完全に分からなくなります。
4.外壁塗装の施工の流れ【下地調整(サイディング繋ぎ目)】
サイディングのつなぎ目の部分が、サイディング自体の反りなどで開いてきます。
そこから、雨水の侵入が起こる可能性がありますので、隙間の出来ているすべての部分をシーリングでふさいでいきます。
5.外壁塗装の施工の流れ【下地調整(サイディング・ALC目地)】
硬化している目地をカッターで剥がしていきます。(写真左)
目地の周りに養生をしていきます。(写真右)
剥がしと養生が終わった後、シーリングを打ちます。(写真左)
ALCの場合は、打ち増ししていきます。(写真右)
6.外壁塗装の施工の流れ【下塗り(2回)】
下塗りは大きく分けて2種類あります。
浸透して下地を強化させるプライマーと弾性機能があるフィラーです。
基本的に、サイディングのようなセメント下地にはプライマーを使用し、経年変化で傷んだサイディングにプライマーを浸透させ、サイディング自体を補強します。
モルタルのようなクラック(ヒビ割れ)が出るようなものはフィラーを使用します。ヒビ割れが起きても柔軟性のあるフィラーの効果で表面の塗装までひび割れないように塗膜がある程度追従します。
7.外壁塗装の施工の流れ【中塗り・上塗り】
上塗りはインターバル時間をしっかりとり2回塗ります。
このことで上塗り塗料の耐久性を最大に生かすことになります。
また、タイル調のサイディングの場合、タイル調をそのままにして塗ってほしいという方には、
目地を塗った後、タイルの部分を塗装していきます。
ここでのポイントは、ローラーが目地に入らないよう斜めにローラーを転がすことです!
8.外壁塗装の施工の流れ【軒裏・破風・樋】
軒裏は見返し(破風と軒裏のつなぎ目)部分と釘頭の凹んでいる部分にコーキングを入れ2度塗りします。
破風も綺麗に2度塗りします。細かいところなどは刷毛を使います。
それから、樋や霧除け、細かい部分も丁寧に仕上げていきます。
9.外壁塗装の施工の流れ【戸袋・両戸・シャッター】
シャッターや雨戸、戸袋の塗装をする業者は少ないですが、
せっかくならここまでやっておきたいものです。
ここでのポイントは丁寧にケレンして塗布量を少なく均等に吹き付けていくことです。
また、施工方法は状況により吹き付けまたは刷毛塗りになります!
10.外壁塗装の施工の流れ【こんなところもやってほしかった!】
こんなところも、やってほしかったという部分ありますよね。
上のこういった部分も、直していきます。